土鍋で炊飯 かまどご飯釜で炊くお米は最高です!超耐熱セラミック土鍋「黒樂シリーズ」

商品一覧

黒樂かまどご飯釜(大)部品交換に関するご報告

営業日のご案内

4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

休業日

営業時間:9:00~17:30

TEL:0120-910-920

e-mail:info@oishii-wa.jp

栃木 かんぴょう太巻き

かんぴょうは夕顔の実を薄く削って干したもので、8割以上が栃木県で生産されており、水口のかんぴょうは江戸時代から有名で、安藤広重の浮世絵にも画かれているます。

また、松尾芭蕉も水口を訪れ、「夕顔にかんぴょうむいて、遊びけり」という句を読んでいます。

 

材料 (4本分)

白米 3合
450cc
【A】
米酢 60cc
砂糖 大さじ3
大さじ1弱
 
干し椎茸 5枚
かんぴょう 30g
【B】
だし汁(椎茸の戻し汁も含む) 300cc
砂糖 大さじ3
醤油 大さじ3
みりん 大さじ3
 
2個
少々
適宜
 
きゅうり 1本
でんぶ 30g
海苔 4枚

作り方

材料

米をといで水に30分~1時間浸水させる。浸水させておいた米の水気をよく切ってからご飯釜に入れ、新しい水を加えて蓋をする。

中火~強火にかけて湯気が勢いよく上がってくるまで沸騰させ、そのまま約2分待つ。火を消して、そのまま20分おく。(蒸らしも含む)

【A】の調味料を合わせ、指の腹で混ぜてよく溶かしておく。

ご飯が炊けたら熱いうちに飯台にあけ、③を回しかけてしゃもじで切るように混ぜる。うちわで扇いで余分な水分を飛ばし、つやを出す。

干し椎茸を水で戻し、軸を取り除いて細切りにする。(戻し汁は煮汁に使用する。)かんぴょうをサッと濡らしてから塩(分量外)で柔らかくなるまでもむ。その後水に放して戻す。

鍋に椎茸、かんぴょう、【B】の調味料を入れ、汁気がなくなるまで煮る。

きゅうりを縦に6等分し、種の部分を取り除く。

卵に塩を加えて溶きほぐし、油を引いたフライパンで卵焼きを焼いて棒状に切る。

まきすの上に海苔をのせ、寿司飯を1/4(約260g)、奥の方を1.5㎝残してまんべんなく広げる。広げた寿司飯の中央部分を少しくぼませ、そこに椎茸、かんぴょう、きゅうり、卵焼き、でんぶをのせる。

完成

まきすごと手前を持ち上げて具材を包むようにくるりと巻き、巻き終わりを下にして形を整える。しばらくなじませてから、濡れ布巾で湿らせた包丁でひと口大に切って完成。

 

フリーダイヤル:0120-910-920