日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
休業日
営業時間:9:00~17:30
TEL:0120-910-920
e-mail:info@oishii-wa.jp
かまどご飯釜を使うと、お米が持っている旨みやほのかな甘みを小さな米粒の中に封じ込め、
よく噛みしめるほどに味わいが増していくような一粒一粒がしっかりとした弾力のあるご飯が炊きあがります。
昔の諺にもあるように、「トマトが赤くなると医者が青くなる」といわれるくらい栄養豊富な野菜です。
トマトには、リコピンや食物繊維、ビタミンC、Eなどの成分が含まれ、コレステロール高めの人にも効果があり、悪玉コレステロール(LDL)の酸化を抑制し、動脈硬化を予防する作用があるといわれています。
また、美肌作用や疲労回復効果の高いクエン酸も多く、料理にもなじみの多い野菜です。
これから旬を迎えるトマトを使った、おすすめのレシピをご紹介いたします!!
炊きたてのごはんと、削りたての鰹節。シンプルで奥深い味わいが楽しめます。 削りたての鰹節は香りがよく、卵かけご飯との相性が抜群です。 鰹節の量、かき混ぜ方は人それぞれです。好みや気分に合わせてお楽しみください。
黒樂の社長も唸る「絶品!鰹節のせ卵かけごはん」にかかせない、台屋様の鰹節削り器。地元新潟県三条市の職人の技が光った逸品です。詳しくはこちらをご覧ください。
「かまどご飯釜」は吸水性がありますので、次点にご注意ください。
・ご飯釜をご使用後に水やお湯などに長時間浸け置きしないでください。
・ご飯釜の外底の釉薬が塗られていない白い部分を長時間水に浸かったような状態にしないでください。
・ご飯釜で炊き込みご飯を炊いた後、具材によってはご飯釜や蓋に臭いが付くことがあります。
・ご飯釜に吸水が進んだり、臭いが付いた時などは、空焚きして頂ければ緩和されます。